税理士 柳生 雅信 様
試験の種別:標準レベル、上級レベル
―――IPO実務検定を受験したきっかけは何ですか?
私は現在税理士として東京都中央区の税理士法人に勤務しております。仕事は中小企業の税務顧問としての業務が中心となりますが、成長意欲の高い関与先と多くお付き合いさせていただいているため、いつIPOに関しての相談を受けても、適切に対応できなければならないと考えておりました。
また、税理士になる以前に勤務した企業においてIPOを経験し、その後税理士法人に勤務してからもIPOを目指す企業に関わることがあり、以前よりIPOに関しては高い関心を持っておりました。
そこで、日本IPO実務検定協会の会員として登録し、常にIPOに関する最新の動向を勉強しておきたいと考え、IPO実務検定を受験いたしました。
―――IPO実務検定合格のためにどのような準備をしましたか?
公式テキストを何度も精読し、併せて推薦図書も一読いたしました。公式テキストはボリュームが大変多く、出題分野も幅広いため、合格点を獲得できるか不安がありました。そこで、TACのIPO実務検定講座を受講し、問題集を繰返し解くことにより出題形式に慣れ、CBTのコツをつかむことができました。
―――IPO実務検定を受験してよかったことは何ですか?
例えば経営管理体制の整備などIPO実務検定で学習する内容は、IPOを目指す企業のみならず、効率的で健全な経営管理や組織を目指す全ての中小企業にとって必要不可欠なことでだと思います。私は税理士業務を行なうにあたり、常に「関与先を“強い”企業にしたい」との思いで仕事に携わっておりますが、IPO実務検定合格に向けて学んだ多くの事柄が、“強い”企業を作る上での参考となっており、大変役に立っております。
―――IPO実務検定の社内での活用法について教えてください。
先にも述べたとおり、IPO実務検定合格に向けて学んだ多くの事柄が、現在の実務に大変に役に立っております。現在勤務する税理士法人においても、私と同じく「関与先を“強い”企業にしたい」との思いで仕事に携わっている者が多くおり、自己啓発にも大変有用であると思われますので、IPOの実務に携わった経験があるなしに関わらず、ぜひ受験を勧めてみたいと考えております。
―――上場準備の実務経験がある場合には、経験年数、経験内容について簡単にご教示いただければ幸いです。
3年前に一般事業会社にて東証マザーズ上場を経験いたしました。私が上場準備のチームに加わってから比較的短期間で上場を果たしましたので、経験年数は1年程度です。管理部長の補佐として証券取引所対応、証券会社対応、監査法人対応、上場申請書類の作成、有価証券届出書等法定書類の作成、事業計画書や中期経営計画書等の取りまとめなど幅広く実務を担当いたしました。
―――上記の他、何か追加でお話していただけることがあれば、よろしくお願いいたします。
IPO実務検定のための受験勉強を通じて、「Public Company」の正しい在り方を身につけることができました。我々税理士は普段同族企業との関わりが多いため、オーナー中心の「Closed Company」の発想に偏りがちですが、IPO実務検定を通じて視野を広げることにより、また違った角度から企業を見ることができると思います。同業の方々にも是非受験をお勧めいたします。
IPO実務検定試験に関するお問い合わせ先