元上場企業マネージャー・現上場準備企業IPO担当
石川 生紘 様
試験の種別:標準レベル
―――IPO実務検定を受験したきっかけは何ですか?
以前は上場の事業会社の経理部門のマネージャーとして単体月次〜年次決算、その後の連結、開示業務、監査法人対応を担当しておりました。
その後、スキルアップのため、現職の上場準備会社にIPO担当として入社し、仕事以外でIPOを体系的に学べる検定を調べていたところ、この検定試験を資格の学校TACのサイトで見つけ、受験することにしました。
―――IPO実務検定合格のためにどのような準備をしましたか?
TACの公式問題集と、トーマツの要点整理・上場準備実務の2冊です。
あるべき上場企業の経理実務は分かっているので、それ以外の分野(内部統制・コーポレートガバナンス等)が体系的に分かるテキストを準備しました。
あとはプロネクサスの株式公開白書(H27年版)で新規上場等する企業の実態の統計資料が面白かったので、一緒に読んでいました。
―――IPO実務検定を受験してよかったことは何ですか?
体系的に学べるのが非常に良い経験になったと思います。上場には会社法、金商法、労働法など、あらゆる分野での基礎知識が必要になるため、どこを重点的に勉強すればよいか、それが明確になったことが良かったです。
受験料、登録料、教材の値段は高い試験だと思いますが、上記の通り、色々な分野の知識が身に付く試験ですので、個別にそれぞれの分野を学習するよりも結果的には割安になるかと思います。
また、会員登録すると協会認定の「認定IPOプロフェッショナル」と名刺に明記できるので、はじめて各プレイヤーの方々とお話をする際には、IPOの知識のある者だと認識され、対応も変わってくるかと思います。
―――IPO実務検定の社内での活用法を教えてください。
上場準備のキーマンとなるスタッフには積極的に受験を呼びかけています。特に経理部門スタッフは税務会計と属人的なルーティン業務からなかなか脱却できないので、その機会を作るには本試験の受験はとても良い材料になります。
IPO実務検定試験に関するお問い合わせ先